毎月の教材セット
のりものゼミの完成期である年長コース (5-6歳)は、小学校進学を見据えた応用編のコースです。特に1-3月の就学準備期においては、文字や数字の読み書きはもちろんのこと、わり算の基礎にまで達する学力を、先取などではなく自然と身に付けます。大人でも難解な問題をあっさりと解いてしまう子供たち、そんなお子様の成長を実感して下さい。
カリキュラムは4月号からスタート、月毎に難易度が上昇し、3月号修了後の小学生コースについては「SAPIX(サピックス)の通信教育 ピグマキッズくらぶ」と提携しております。
冊子教材
全問こぐま会作成の冊子教材。見た目はザ ラナバウツのとってもかわいい絵本ですが、中身はこぐま会教材。絵本の読み聞かせを楽しむ感覚で、子供たちの知能は自然と伸びて行きます。
付録教材
付録教材は、カードやパズル、すごろくなど、かわいくて楽しいアイテムがいっぱい。でも中身はこぐま会教材。子供たちは遊びながらしっかりとひらめきや思考力を身に付けて行きます。
ぬりえ
ザ ラナバウツのとっても楽しいぬりえです。一生懸命にぬることで、集中力と手先の巧緻性を養って行きます。
学習の手引き
こぐま会の先生による保護者様向け学習の手引き。「この問題、どう教えたらいいの?」、そんな保護者様のお悩みをこぐま会の先生が解決してくれます。年長コース学習の手引きの著者は、こぐま会代表 久野泰可先生です。
チェックシート
保護者様用チェックシート。お子様のでき具合をチェックしてあげて下さい。できなかった問題はできるまで何度もチャレンジして下さい。
のりものシール
ザ ラナバウツのかわいいシール。毎月全部できたら、出席簿にシールを貼りましょう。
出席簿
1年間を通して使う出席簿。毎月全部できたら、のりものシールを貼りましょう。
会員証
のりものゼミ受講生の証、会員証。自分の名前を書きましょう。
年間カリキュラム
カリキュラムは4月号からスタート、月毎に難易度が上昇し、3月号修了後の小学生コースについては「SAPIX(サピックス)の通信教育 ピグマキッズくらぶ」と提携しております。
コース料金(税抜)